スマホ

ソニー Xperia 1 Mark 6 「動画レビュー」αカメラ技術を継承した高画質カメラ

はじめに

ソニーの2024年Xperiaフラッグシップモデル、Xperia 1 Mark 6である。前モデル同様、トップクラスのカメラ付きスマホだ。しかし、今回はどのような変化があったのだろうか?

デザインと作り

Xperiaのフラッグシップモデルはその先進的なカメラでよく知られているが、Mark 6はその伝統を受け継ぎ、アップグレードされた望遠カメラと刷新されたカメラインターフェイスを搭載している。これまで通り、カメラ専用の2段階シャッターボタンが搭載されている。間違いなく、今年のより顕著な変更は、フォームファクターとディスプレイである。

マーク6はこれまでのXperiaよりも横幅が広く、画面のアスペクト比は21:9と縦長で狭かった。新しいモデルは19.5:9と、よりオーソドックスな比率になっており、テレビリモコンのような雰囲気は少なくなっている。

しかし、それ以外の全体的なデザインは以前と同じで、派手さや人目を引くものではなく、実用的なものだ。背面はGorilla Glass Victus製だが、ガラスのような感触はなく、ざらざらした質感でグリップ感が増している。

このグリップ感は、アルミフレームに施されたリブ状のテクスチャーによってさらに高められている。もちろん、Xperia 1 Mark 6でもIP65/IP68の防塵・防滴性能を備えている。

スクリーンスペックと機能

前述したように、ディスプレイは一新された。再び6.5インチのOLEDで、120HzのリフレッシュレートとGorilla Glass Victus 2の保護を備えている。しかし、アスペクト比が変わり、LTPOテクノロジーが採用され、解像度は昨年より低い1080pとなった。

COURTESY TO GSMArena

Xperiaのフラッグシップ機は4Kディスプレイでよく知られているが、ソニーはここで異なる方向に進んだ。書類上はダウングレードだが、私たちはあまり気にしない。396PPIのこのディスプレイは、まだ十分にシャープに見える。

さらに、これまでの4Kスクリーンは、通常のコンテンツではフルHD解像度で表示されることが多かった。XperiaはブラビアAI技術を使って画質を向上させ、10ビットカラーとHDR10ビデオもサポートしている。昨年のリフレッシュ・レートは固定だったが、今年はアダプティブ・リフレッシュ・レートが採用されている。

我々は15Hzまで下げることを確認したが、ソニーは特定のシナリオでは1Hzまで下げることも可能だと主張している。最大輝度に関しても改善が見られる。新モデルは、手動スライダーで約800ニットまで上げることができ、必要に応じて自動モードで1300以上まで上げることができる。これは昨年のモデルより約30%向上している。

その上、ソニーは新しい太陽光機能により、太陽光下での視認性をかなり向上させている。屋外でビデオを見る際、ハイライトとシャドウの細部までより簡単に見ることができる。

AI搭載 Goolgle Pixel 8A レビュー・グーグルの低価格スマホは買いなのか? さて、この新しいPixelでちょっと奇妙に感じ始めていることが1つだけある。まずは分かりやすいところから始めよう。 グーグルの新...

ヘッドフォンジャックとステレオスピーカー

Xperia 1 Mark 6は、伝統的な3.5mmヘッドフォンジャックを備えた唯一のフラッグシップモデルの1つだ。今回、Xperia 1 Mark 6はプレミアム回路と呼ばれるものを追加し、最高の音質を実現している。

また、フルステージの前面ステレオスピーカーも搭載されている。大音量は昨年を上回り、チャートで優秀なスコアを獲得している。音質も素晴らしく、低音の響きがバランスよく、素晴らしい。

側面指紋リーダー

生体認証のために、Xperia 1 Mark 6は電源ボタンに内蔵されたサイドマウント指紋リーダーを搭載している。キビキビと正確だ。

ストレージオプション

日本または東アジアで購入した場合、Xperia 1 Mark 6には512GBのストレージが搭載される。それ以外の国では256GBだが、microSDカードでストレージを拡張できる。

アンドロイド14とUI

Xperia 1 Mark 6のインターフェースは、ルック&フィールにおいて純正Androidに非常に近い。通知シェードのクイックトグルの外観だ。また、マルチウィンドウ・スイッチのような独自の機能もいくつか散りばめられている。

これは基本的に2つのタスクスイッチャーを重ねたもので、画面分割モードでアプリ間を移動したり開いたりするためのものだ。サイドセンスでは、スマホの側面にあるハンドルでメニューを開き、ショートカットを保存できる。また、ソニーαのカメラに簡単に接続でき、スマホを外部モニターとして使用できるのも嬉しい機能だ。

以前と同様、機能豊富なゲーム・エンハンサーがあり、ゲームにいくつかのオプションを提供し、メニュー内またはゲーム内のオーバーレイとしてアクセスできる。

ここで得られるのは、サムスンのフラッグシップ機に見られるような高度なAIベースの機能ではない。ソニーは、AIは広範囲に使われているが、特にカメラ処理に使われていると主張している。

Snapdragon 8 Gen 3のパフォーマンス

他の多くの現行フラッグシップスマホと同様、Xperia 1 Mark 6はクアルコムの最新チップセットSnapdragon 8 Gen 3を搭載している。

ここにもいくつかの特別な最適化が施されている。このシステムはFPSオプティマイザーを使って、ゲーム中のフレームレート、グラフィックスの品質、消費電力のバランスをとっている。残念ながら、ベンチマークスコアに関しては、Xperia 1 Mark 6は業界最高のパフォーマーと同じレベルにはないようだ。

持続的なパフォーマンスに関しては、Xperiaはベストとは程遠い。ベーパーチャンバー冷却システムを搭載しているにもかかわらず、長時間のストレステストでは激しいサーマルスロットリングが観察された。

バッテリーの耐久性と充電テスト

Xperia 1 Mark 6は、バッテリー駆動時間に関しては賞賛に値する。5000mAhのバッテリーを搭載したマーク6は、我々のテストで17時間27分という素晴らしいアクティブビューのスコアを獲得することができた。

これは、これまで計測した中で最高の数値であり、マルチメディアを多用する人にとっては素晴らしいものだ。充電はそれほどエキサイティングではない。むしろ遅いくらいだ。マーク6は昨年と同じ30W充電に対応しており、30分で0%から50%まで充電できた。

フル充電には90分かかった。サードパーティ製の高速充電器を使えば、充電時間はもう少し速くなるかもしれない。ワイヤレス充電と逆ワイヤレス充電にも対応している。

カメラスペック

Xperia 1 Mark 6のカメラ設定は昨年と同様だ。4,800万画素のメインカメラ、オートフォーカス付きの1,200万画素のウルトラワイドカメラ、光学連続ズーム付きの1,200万画素の望遠カメラがある。

このうち望遠はアップグレードされ、従来の5.2倍から7.1倍までズームできるようになった。メインカメラには、2層トランジスタ・ピクセル技術を採用した優れた積層型CMOSセンサーが搭載されている。

スポンサードリンク

Xperiaのフラッグシップ機を際立たせていたのは、写真撮影用、動画撮影用、そして詳細な動画撮影設定用と、複数のカメラアプリを使い分けていたことだ。現在では、そのすべてが1つのカメラアプリに統合され、特にカジュアルなユーザーにとってはより直感的で、ファインダー内でカメラのHDR効果をより視覚化できるため、最終的な画像のプレビューがより見やすくなっている。

新しいカメラアプリにはProモードがあるが、現在は写真のみだ。ソニーは、2024年秋のアップデートで動画のProモードをリリースする予定だ。

メインカメラ 写真とビデオの画質

メインカメラの写真はデフォルトで12メガピクセルで、素晴らしいものだ。ディテールは非常に自然な形で表現され、目に見えるノイズはない。ホワイトバランスはすべてのシーンで正確で、色も正確だ。

ダイナミックレンジは非常に良好で、ハイライトは明るいままだ。つまり、昨年のモデルよりも生き生きとしているが、時折クリップすることがある。今年は新たにフル解像度4800万画素モードが追加された。この方法ではファイルサイズはかなり大きくなるが、その価値はある。驚くほど自然なディテール描写が得られ、特に草や葉で顕著だ。全体的に色のバランスもよく、オーバーシャープやノイズも見られない。

2倍ズームの写真も数枚撮影したが、こちらも素晴らしい。この画質は、昨年のXperia 1 Mark 5のように、1200万画素の画像をトリミングしてアップスケールしたものよりもはるかに優れている。メインカムによる低照度の写真は、ディテールが豊かで非常にシャープで、また自然な描写が素晴らしい。

彩度も素晴らしい。しかし、Xperia 1 Mark 5と同じように、ハイライトが切れているのがわかる。しかし、今年のモデルでは夜間写真の処理がはるかに速くなり、ファインダーで写真の仕上がりをよりよくプレビューできる。

メインカムからのビデオ撮影もいい。昨年同様、ディテールが豊富で、また自然な処理が施されている。低照度では、メインカメラからの動画もかなり良好だ。昨年よりも精細感が増し、彩度も向上している。しかし、ハイライトは相変わらず切り取られており、シャドウは競合他社よりも暗い。

望遠カメラ 写真とビデオの画質

無段階ズームカメラがさらに進化した。7.1倍ズームまで可能で、光学式だ。これは、他のカメラ付きスマホが複数のカメラを必要とする汎用性のレベルを提供する。いくつかの焦点距離を試したが、3.5倍から、色、ダイナミックレンジ、ノイズレベルがきれいな写真が撮れた。コントラストも非常に良い。全体的なクオリティと描写は同じだが、ハイライトはXperia 1 Mark 5よりもまたきれいで明るい。

Xperia 1 Mark 5にはなかった樽型歪曲が少し見られるが、大きなものではない。5.2倍ズームでは、色、ダイナミックレンジ、コントラスト、描写は3.5倍ズームのものと同じだが、解像感のあるディテールはほんの少し劣り、シャープネスも劣る。結果はXperia 1 Mark 5とほぼ同じだ。

最後に、今年の新機能である最大7.1倍ズームに到達した。色、ダイナミックレンジ、コントラスト、全体的な描写は5.2倍ズームに匹敵する。画質は、少なくとも明るい場所ではかなり良好だ。夜間では、ズームカメラはワイド端でもその性能を発揮し、心地よい彩度ときれいな露出の写真が撮れる。

それ以上ズームすると、すぐに画質が落ちる。手持ちでシャープな写真を撮るのはますます難しくなる。5.2倍ズームの写真はまだ合格点だが、他社製品より少しノイジーで暗い。ズームの一番遠いところでは、絞りが小さく焦点距離が長いため、シャープで露出の高い写真を撮るのに苦労した。

ズームカメラは4K動画を撮影でき、動画は細部までしっかりと描写され、自然な描写と正確な色彩を備えている。Xperia 1 Mark 5と比べて、ディテールのレベルやダイナミックレンジが向上しているのは嬉しい限りだ。5.2倍にズームすると、シャープネスとコントラストがさらに低下する。ディテールの解像感はまあまあで、コントラストが低いのが主な不満点だ。7.1倍でも同じ描写と品質が得られる。

ボケモード

ボケモードは、人工的に被写界深度を浅くして人物を撮影するためのモードだ。ボケの描写はきれいで、被写体の分離もたいてい的確だ。被写体自体も露出が高く、細部まで描写され、肌色もきれいに出ている。しかし、厳しい光の下で撮影する場合、BokehモードをオンにするとすぐにHDRアルゴリズムがダイヤルダウンするようなので、おそらくハイライトが切れてしまうだろう。

Sony Xperia 10 VI 「動画レビュー」長時間バッテリーと軽量なボディを備えたミッドレンジスマートフォン ソニーから新しいコンパクトなミドルレンジスマホ、Xperia 10 Mark 6が登場した。前モデルはバッテリーの持ちの良さで知られて...

望遠マクロモード

今年、望遠カメラでも近接撮影が可能になった。120mmまたは5倍ズームの新しい望遠マクロモードは、4cmまで近づいてピントを合わせることができる。

適切なセットアップをすれば、目を見張るようなマクロ写真を撮影できる可能性がある。また、15倍ズームに相当する360mmまでのデジタルズームも可能だ。マニュアルフォーカスのみで、被写界深度が非常に浅いため、フォーカスピーキングもほとんど役に立たない。

ウルトラワイドカメラ 写真とビデオの画質

今年のもうひとつの目新しさは、オートフォーカスを搭載したウルトラワイドカメラに、自動的にトリガーして近くの被写体をズームアップするクローズアップ・モードが追加されたことだ。ウルトラワイドカメラといえば、昨年と同じカメラなので、同じ素晴らしい画質が得られる。ディテールが豊富で、シャープネスに優れている。

葉や草の描写も素晴らしい。色、ダイナミックレンジ、コントラストもメインカメラと同様、非常に優れている。Xperia 1 Mark 5で見られたハイライトの抑制は見られない。部分的にハイライトが切り取られることはあるが、ほとんど目立たないので、これは改善されたと考えられる。ウルトラワイドによる夜間の写真も素晴らしい。

良好なディテールレベル、十分なシャープネス、十分な広ダイナミックレンジで、よく露光されている。彩度も素晴らしい。ウルトラワイドカメラの4K動画は素晴らしい。自然でバランスのとれた映像で、ディテールも豊かで色合いもいい。

動画の手ぶれ補正は、メインカメラとウルトラワイドカメラの両方で非常にうまく機能している。望遠カメラには若干の不具合があったが、販売台数にはないとのことだ。

セルフィー

最後に、1,200万画素前面カメラの写真は一流だ。自撮り写真はディテールに富み、シャープだ。描写は極めて自然で、被写体はしっかりと露出されている。このカメラは素晴らしい4Kビデオも撮影するので、ビデオの最後まで残ってサンプルを見てほしい。

結論

以上、Xperia 1 Mark 6を紹介した。明るく効率的なディスプレイ、クラスをリードするバッテリー持続時間、優れたスピーカーのおかげで、素晴らしいマルチメディア・デバイスだ。

また、ソニーのデザインは、無駄がなく、カメラ処理への自然なアプローチも新鮮だ。ソニーは今回、より多くのユーザーにアピールするため、ディスプレイとカメラのインターフェースに関して、よりメインストリームなアプローチを採用した。

しかし、それはこのXperiaが独自の魅力を少し失っていることを意味するが、私たちには気にならなかった。Xperia 1 Mark 6は、より効率的でユーザーフレンドリーな方法で、依然として高品質のソニー・フラッグシップ体験を提供しており、ソニーファンだけでなく、推薦に値する。

COURTESY TO GSMARENA
COURTESY TO SONY UK
COURTESY TO Kohki Yamaguchi

By Koro-Tech

スポンサードリンク

【海外生活】赤ちゃんもワンクリック・ハッカー・デビュー

当サイトイチオシVPNは、NordVPN

その理由・・

その1 「本当にVPNに接続しているのか?」と2度見するほど、快適・快速
その2 「赤ちゃんでも使える、ワンクリックVPN接続」
その3 「あなたも、今日からハッカーデビュー」使い切れないほど、セキュリティ機能が満載!ダブルVPNって誰が使うの?!

・・
その99 日本向のVPNのサーバが91台と他社とくらべてダントツ多い。

とりあえず、今年はこれ一本で間違いなし。