電磁波アレルギー

ガジェットおたくが電磁波アレルギーになると? 症状とその対策(1)

コロボット
コロボット
「今回は、電磁波アレルギーねたデスカ?」

ねたじゃやないぞ!

コロテックの管理人(私)は、大のガジェット好き。

が、しかし・・トホホな事に「電磁波アレルギー」なったんだ。

コロボット
コロボット
「電磁波アレルギーとは、一体何ですか?」

電磁波アレルギーの症状

まあ、ロボットは電磁波の塊だからなあ。

電磁波アレルギーとは、こんなのだ

電磁波アレルギー症状
  • パソコンに近づくと異様な圧迫感を感じる
  • 電磁波でゴキブリを退治する装置を部屋に取り付けると、理由もないのに”不安”に襲われる
  • 家電量販店に入るとパニック発作になる・・

どうだ?まいったか〜?

コロボット
コロボット
「ロボットの私には全然ワッカリマセン・・」

まあ、キミにはムリだろう。

ハッハッハ

ガジェット・パソコンオタクが電磁波アレルギーになると、どうなるのか?

こんな感じになります。

「ぎょえー、ノートPCに近づけない!!」

2010年当時、Lenovoのノートパソコン(G530)を使用していたのが、

PCを起動すると体全体が異様な圧迫感につつまれる。

この圧迫感は一体何??

仕事のアウトルックを立ち上げると、圧迫感があるだけではなく、次第に顔色が悪くなる始末・・

もうダメギブアップ、仕事ができん。。

このままでは、仕事にならならず会社もクビになってしまう。

とりあえず、原因調査を開始。。

とにかく、会社のパソの電源ボタンを押すと具合が悪くなる。。これって、ストレス?いやいや、そんな事はない。

いろいろ、テストをしていると外付けハードディスクを使用すると体の具合が悪くなる。しかも、かならず、Seagate。3.5インチSeagate1Tのハードディスクに電源を入れると、

う~、、自分の頭がスピンし始める。。

最悪に具合が悪い。そして、WD(Western Digital)の外付けハードディスクを繋げると、おっ、これは、大丈夫。多少の圧迫感を感じるが、なんとか使えるレベル。

スポンサードリンク

これって??もしかして電磁波過敏症???

でも、IT担当には致命的だろう。。。

電磁波アレルギーの対策は?

それでも、大切な仕事のファイルがSeagateの外付けハードディスクに保存されているので、なんとか移動させなければ。。そうだ、電磁波が原因で気分が悪くなるのだったらシールドするしかない。

放射線のつもりで3センチぐらいの鉛の箱の中にでも入れるのが理想的だが、

とりあえず、中華鍋でSeagateのハードディスクを覆ってみたが自分が具合の悪くなる症状はいっこうに改善せず。。。

最終的にたどりついたソリューションは、WD(Western Digital)LANネットワーク対応のHDDを購入して、冷蔵庫の隣にファイルサーバーとして設置!!

これで、ハードディスク問題も解決。

これって、やっぱり電磁波過敏症だね。

しかし、なぜハードディスクのブランドによって、電磁波アレルギーの反応が違ってくるのか不思議。

ガジェット好きで電磁波過敏症な私の結論
  • WD(Western Digital)のハードディスクは電磁波の処理が良くされているので、体に優しい!
  • SeagateはHDDは電磁波の処理がちゃんとされてないと思われる、体に良くない!!
  • 電磁波過敏症の人はLAN対応のハードディスクがベスト
  • 中華鍋では電磁波のシールドできない
  • SSDは全然OK、人体に悪影響なし!

ちなみにに、LenovoG530はバラバラにして液晶パネルをラズパイモニターに再利用したが、、

使用されていた、2.5インチのHDDはやっぱりSeagate製だった!!

でも、電磁波過敏症(電磁波アレルギー)って深刻な問題だからね。

世間の認知度が上がることを願っています。

次の記事:ガジェットオタクが”超”電磁波過敏症になるとどうなるのか?

アマゾンから本を出版しました〜!

是非、どうぞ!!

読んでいただきありがとうございました!

Powerd by ココロが踊る中華テックノロジー。コロテック

 

スポンサードリンク

【海外生活】赤ちゃんもワンクリック・ハッカー・デビュー

当サイトイチオシVPNは、NordVPN

その理由・・

その1 「本当にVPNに接続しているのか?」と2度見するほど、快適・快速
その2 「赤ちゃんでも使える、ワンクリックVPN接続」
その3 「あなたも、今日からハッカーデビュー」使い切れないほど、セキュリティ機能が満載!ダブルVPNって誰が使うの?!

・・
その99 日本向のVPNのサーバが91台と他社とくらべてダントツ多い。

とりあえず、今年はこれ一本で間違いなし。